せどりをするならある程度資金が必要となります。
資金を集めるためにヤフオク・フリマで不要物を売りましょう。
せどりは商品を仕入れて、販売しその差額が利益となって手元に残ります。
これが一般的な流れです。
商品を仕入れると言う事は、仕入れるお金が必要となります。
今手元にお金が無い状態ではせどりを始めることは出来ません。
アマゾンだけで販売する人はごくわずかです。
ほとんどの方が、ヤフオクやフリマサイトでも販売をしています。
なぜ、アマゾン以外で売るのかと言うと、アマゾンで販売のできない商品を他で売ってお金に換える為です。
アマゾンの規約上販売できない商品がいくつかあります。
その商品をすべて覚えている人はそういません。
仕入れて、出品しようとしたときに、出品できずそこで販売禁止商品だったと言う事に気が付きます。
もしくは、アマゾンで返品された商品を中古として売る場合もあります。
アマゾンでは中古が販売できないカテゴリーもあります。
返品された商品をそのまま捨てるのではなく少しでもお金にしようと販売する時もあります。
なので、せどりを始める方は他の販路でも販売する方法も覚えておいた方が良いです。
ヤフオクの出品の仕方
ヤフオク⇒https://auctions.yahoo.co.jp/
●トップページ右側から出品
●出品する商品のカテゴリーを選択
(例:ゲーを出品する場合は画像のような感じ)
●必須項目の入力
商品名、説明は分かりやすく入力しましょう。
販売形式はオークション、定額、定額(値下げ交渉あり)好きな販売形式を選びましょう。
価格は過去の落札相場を参考にすると良いでしょう。
個数、開催期間を入力
発送元は実際に発送する場所を選択。
オークションの場合送料は落札者負担が多いので、ここは落札者負担で良いでしょう。
実際に配送する方法も選択しましょう。
発送までの期間は時間に余裕がない人はちょっと長めにしておくと良いです。
商品の状態は偽りなく選びましょう。
備考欄に記入でより状態が分かりやすいです。
返品の可否は基本返品不可で大丈夫です。もしこちらの確認ミスなどでもともと不良品だった場合はその時だけ対応したらよいでしょう。
最後に画像を貼り付けです。
スマホで撮った写真でも十分綺麗に写ります。
下のオプション設定は特に何もしなくて大丈夫です。
全て入力後一番下の「確認画面」を押し、
次のページの「出品する」を押すと出品完了です。
メルカリ・ラクマの出品の仕方
メルカリ・ラクマは出品の仕方がほとんど一緒です。
メルカリ⇒https://www.mercari.com/jp/
ラクマ⇒https://fril.jp/
●トップページ右下の「出品」ボタンを押す。
●各必須項目の入力
スマホで撮った画像を挿入
商品名、商品説明を入力
出品する商品に近いカテゴリーを選択
商品の状態を選択。
メルカリの場合は送料の負担は出品者が多いです。
発送地域、発送までの日数を選択。
販売価格を入力。
商品の相場は同じ商品を一度検索すると分かります。
最後に一番下の出品するを押して出品完了
ラクマも同じ感じなので、上記と同じようにすればOKです。
まとめ
初めて出品するまでは難しい、分からないと思ってなかなか行動にすることが出来ないと思います。
でも、いざやってみたら「簡単だ」と思う人も多くいると思います。
僕もそうでした。ヤフオクは難しいイメージでしたが実際にやってみるとそう難しいことはありませんでした。
一度やってみると後は簡単です。
最初は練習で自分の不要物を販売してみましょう。