まだLINEpayを使っていない人はいますか?
めちゃくちゃ便利ですよ!
こんにちは、ヒロです。
「せどり × LINE Pay」は最強です。
もうすでに使用されている人もいるかと思いますが、まだ登録が出来ていない人はこれから登録してください!
目次
どこでも使用可能なLINE Pay
LINE Payカードとは、国際ブランド「JCB」が付帯しているプリペイドカードです。
プリペイドカードなので、チャージした金額のみ使用できます。
「JCB」が付帯しているので、一部を除き国内外のJCB加盟店約3,000万ヶ所以上で利用でき、なおかつインターネットショッピングでも利用できます。
JCBと言えば「クレジットカード=審査」のイメージがありますが、審査が一切なく誰でも発行できます。
クレジットカードが作れない人は必ずLINE Payカードを作りましょう。
LINEpay登録手順
作り方は簡単です。
ウォレットからLINE Payをタップ
後は順番に進めるだけです。3分ほどで完了します。
カードを受け取ったらセキュリティーコードを入力で完了!
LINE公式⇒https://line.me/ja/pay/cardhowto
4つのチャージ方法があります。
①銀行口座
②LINE Pay カード レジチャージ
③コンビニ
④オートチャージ
LINE公式⇒https://line.me/ja/pay/howto#contents04
簡単なのは、①銀行口座です。
銀行口座を登録すれば、アプリ上でいつでもチャージができます。
口座の登録はLINE Payの画面から「チャージ」、「銀行口座」と進み、銀行を選び、名前や口座情報を入力し、「口座振替申込」をします。これで銀行口座の登録は完了です。あとは「チャージ」から希望金額を入力するだけで口座から引き落とされます。
次に楽なのが③コンビニ(ローソン)がです。
ローソンの場合はレジでLINE Payカードを渡しチャージする金額を伝え、現金を支払うだけで、あとは店員さんが手続きしてくれます。
ローソン以外のコンビニだと、LINEアプリを起動し、店舗の端末を使用するので少し面倒です。
LINEポイントを貯めてLINE Payにチャージ
先ほどのチャージ方法とは別で、一番勧めたいチャージ方法が「ポイントからチャージ」です。
LINEポイントはLINE Payに交換することが出来ます。
次に説明しますが、せどりをしていたらLINEポイントを貯めることは簡単です。
貯めたポイントをLINE Payに換えることにより、現金を使わなくても生活ができるようになります。
・LINE Payを開き、下にある「ポイント」をタップ
・「LINE ポイント交換」をタップ
・ポイントを入力して「交換」を押すと完了
と、交換もかなり簡単です。
貯めたポイントはチャージして仕入れに使うとこもできます。
LINEショッピングでポイントを貯める
2018年8月から「マイカラー制度」が出来て条件をクリアすると、最大で購入金額の2%がポイントとして還って来るようになりました。
2%でも十分凄いのですが、もっと凄いのがあります。
それは、「LINEショッピング」です。
LINEショッピングを経由して購入するとLINEポイントがもらえます。(ポイントサイトのようなものです。)
このLINEショッピングが定期的にキャンペーンを行っています。
↑この様に最大10~20%のポイント還元があります。
このキャンペーン中に仕入れをすると簡単にポイントが貯めれます。
一般の方が最大の20%還元をもらう事はほとんどないです。
ですが、せどりをしていたら可能です。
LINEショッピング⇒https://ec.line.me/
スマホでLINEショッピングを友達登録しておくとキャンペーンの通知が来ますので必ず登録しておきましょう。
LINEショッピングの利用方法はこちら⇒LINEショッピングのキャンペーンで10%以上のポイントバック
LINE Payの使い方と使用可能場所
支払い方法として、LINEカードとQRコード支払いの2パターンあります。
●LINE Payカードの使い方
LINEカードはJCBカードが使える店では使えます(一部使えない店舗あり)
「LINE Payカードでお願いします。」と言ってもお店側は「???」となるので、
「クレジットカードでお願いします。」、「一括払いで」と言うとスムーズに支払いができます。
LINEカードはプリペイドカードになるのですが、「プリペイドでお願いします。」と言うと、まず通じないので注意しましょう。
●コード支払いの方法
QRコードで支払う場合は使用できる店舗が限られています。
これから徐々に増えて行きますが、今の所はローソンやゲオ、など色々あります。
支払う詳しくはこちら⇒https://line.me/ja/pay/merchant
支払う際に「LINE Payでお願いします。」と言いながら携帯のコードを見せるとスムーズに支払いができます。
↑〇のコードを押すと画面が切り替わりますので、それを店員さんに見せてあげましょう。
まとめ
LINE Payを登録して無駄だと思う人はい無いと思います。
楽天やヤフーの場合は期間ポイントがあり、期間ポイントはネット内でしか使えませんが、LINE Payは店舗、ネットと使える場所が多いのが一番のメリットです。
なので、LINEポイント貯めるてPayに交換と言うのが最強です。
僕はLINE Pay以外にも楽天Edyやその他ポイント払いを良く利用し、現金を使用しなくてもある程度は支払いが可能です。
せどりをしていたら貯まるポイントが多くあります。
ポイントも資産になりますので、こういったポイント還元のキャンペーンは極力参加していきましょう!