ども、ヒロです。
今回は本せどりをする時の注意点を話していきます。
これから本せどりをする方やこれからもする方は今回の話を聞いて注意を受けないようにしましょう!
店員さんに注意を受けました。
ブックオフで本せどりをする時ほとんどの方がバーコードリーダーでのスキャンをします。
スマホのカメラで1つ1つスキャンしても良いのですが、バーコードリーダーの方が圧倒的に効率が良いです。
バーコードリーダーでスキャンする時は棚の端から端まで商品にバーコードを当てます。
実はこの作業って、結構目立ちます。
僕が本せどりを始めたばかりの時に店員さんから1度だけ注意を受けたことがあります。
最初は素早くバーコードを読み取ることが出来ないので、結構時間がかかっていました。
一ヵ所に10分くらい居たかもしれません。
そしたら、店員さんがやや駆け足気味でやってきて
店員「すいません。ちょっと、バーコードでの読み取りはダメです。今、お持ちになられている本は大丈夫ですが、これ以上はちょっと・・・。」
ってな感じで注意されました。
初めての店舗で注意されたので、正直、心折れましたw
それでも、せっかく買ったバーコードリーダーなので別の店でやるんですが、いつ注意されるか分からないので店員に怯えてました。
そして、少しでも注意されないように考えてみました!
バーコードを使う時の3つの注意点
注意されたら仕入れが出来なくなるので、以下3つは必ず守りましょう。
・スキャンした棚は綺麗に整頓する
・通路に買い物かごを置かない
慣れるまではスキャンやモノレートを見て仕入れの判断に時間がかかると思います。
その間ずっと同じ場所にいる訳なので、他のお客さんの邪魔になる可能性があります。
なので、1か所長時間いるのはやめましょう。
極力人のいない棚を中心に見て行くと良いかもしれませんね^^
それと、どうしてもスキャンした後は棚が汚くなってしまいますので、ちゃんと綺麗に整頓します。(来た時より綺麗にw)
続けてやっていきたいのであれば、利益だけを考えるのではなく、継続して出来るように考えて行動すると良いと思います。
本せどり以外でも、店舗せどりでは共通して言える事なので、気を付けてください。
(酷い棚の状態で帰ってしまうとスキャン禁止になる場合もあります。)
Twitterとかでたまに見かけますが、通路に大量にかごを並べるのはやめましょう。
他にもお客さんがいますので、かごが増える場合はレジで預かってもらうか、1かごずつ会計するなどして迷惑にならないようにしましょう。
まとめ
せどりは年々と厳しくなってきております。
なぜならせどらーのマナーが悪いからです。
利益だけを取るのではなく、今後も仕入れができるように棚をきれいにしたり他の人の迷惑にならないように心がけましょう!
コメント
はじめまして
ランキングからきました。
本せどりで稼いでいらっしゃるの
ですね。素晴らしいです。
私も以前はせどりを少しやっていました。
応援していきます。
はじめまして。コメントうありがとうございます。
本せどりがメインではありませんが、セールの時はブックオフへ行ってます!
もうせどりはしないんですか?僕は今せどりにどっぷりハマっていますw
応援ありがとうございます。