ども、ヒロです。
最近、拡張機能の「モノサーチ」の機能で出品者の在庫数が表示されないようになりました。
電脳仕入れをする時や価格改定をするときに他の出品者の在庫数が分からないのはとても不便です。
一人ずつ商品をカートに入れて確認する方法もあるのですが、出品者が多い場合は時間がかかるので正直やりたくないです。
モノサーチを有料化にすれば在庫数の表示があると聞いたので、有料化にするか悩んでいましたが、なんと、Keepaでも出品者の在庫を表示させることが出来るみたいです。
Keepaなら無料でできるみたいなので早速利用してみましたが、超便利でした!
今回は、モノサーチの在庫数表示機能が無くなって困っている方に、
Keepaで出品者の在庫を表示させる方法とKeepaの有料版の良さを説明していきます。
在庫表示の設定方法
それでは設定方法です。
まず、Keepaを登録していない人は、登録からお願いします。
◎拡張機能の追加⇒https://bit.ly/2uUEjL0
◎Keepaトップページ⇒https://keepa.com/
アカウントを登録していない人は右上の「ログイン/アカウントの登録」よりアカウント作成をお願いします。
ログインが完了したら「設定」クリック
ウェブサイトをクリックし、赤線部分の
「一部の販売者の販売ページに、商品の在庫数を表示する」
の「はい」を選択すればOK!!
設定方法は以上となります。
設定完了後出品者一覧を見ると、在庫数が表示されております。
ただし、在庫数が21個以上あるセラーは表示されません。
以前のモノサーチでは「在庫数20以上」と表示されていたのと同じ事です。
急に表示されなくなった時はキャッシュとクッキーの削除で治せる
たまにですが、急に表示されなくなることがあります。
その場合は下記方法で治すことができます。
これだけで治りますので、もし表示されなくなった方は一度やってみてください!
・有料版Keepaにした方が良い理由
先ほど説明した在庫数表示は無料版でもできます。
今回はせっかくKeepaのことを話しているので、有料版のKeepaの良さを紹介します。
まず、有料版と無料版で大きく違うのが「ランキングのグラフ」です。
とある商品のランキングをKeepaとモノレート、DELTAで比較してみます。
どうでしょうか?線が下に折れている回数で言えば一番上のKeepaの方が多くないでしょうか?
Keepaは他に比べてデーターを取る間隔が短いので正確な販売数が分かります。
例えばこの赤丸の部分ですが、Keepaでは2個売れているのに対しモノレートとDELTAでは1個しか売れていないように見えます。
期間内でどのくらい売れているか正確に調べたい時には非常に便利です。
有料版の登録方法
Keepaにログイン後、設定の「サブスクリプション」をクリックし、
小さい赤丸の部分をクリックしてください。
(※画像では有料化済みになっています)
その後、クレジットカードの登録画面になりますので、必要事項記入すればOKです。
僕の場合は、年払いにしており1年間だと149ユーロです。
日本円で約18000円です。
1ヶ月平均約1500円です。
1ヵ月1500円で正確な販売数が見れるのであれば、僕は非常にお得だと思い登録しています。
まだ、登録していない人はこの機会に是非どうぞ!
月払いもあったと思うので、お試しにという方は月払いで一度登録してみると良いと思います。