ども、ヒロです。
脱サラしたいと思ったことはありますか?
僕は高校を卒業後県外の会社に就職しました。入社一日目から辞めたいと思い、なかなかやめられず6年が経ち、ついに脱サラしました。
現在、僕は会社を辞めて2年半せどりで生計を立てています。
正直僕はあまり賢くないですが、そんな僕でも出来る、せどりについて話して行きます。
せどりとは?
簡単に言えば転売です。
元々、せどりは中古本を安く仕入れて高く売ることを言っていました。
せどりが有名になったのは、ブックオフで中古本を仕入れ、アマゾンで販売する手法が広まってからです。
そこから古本以外にも家電、おもちゃ、CD、DVD、ゲーム、中古品など扱うジャンルが増えました。現在はこれらのジャンルすべてをまとめて「せどり」と言っています。
せどりのメリットは、シンプルで簡単な所です。
基本的には安く仕入れて適正価格で商品を販売する。たったこれだけです。
インターネットビジネスの中でもこれだけシンプルな物は無いくらいです。
特にAmazonで販売をするなら非常に簡単です。
ヤフーや楽天で販売をしようとすると、ストア(お店)を作るのにも時間がかかり、不慣れな方はそこで嫌気がさしてしまうかもしれません。
Amazonの場合は元々出来ている商品ページに対して商品を出品するので、出品時間も1分ほどで完了します。
仕入れる場所について
仕入れ先は色々あります。
●店舗
●ネットショップ
●フリマ・オークション
●海外輸入
それぞれに特徴があります。
店舗
比較的、利益率の良い商品が多いです。
店舗だと、コンビニ、ドラッグストア、家電量販店、リサイクルショップなんでも仕入れ対象です。
特にリサイクルショップでの中古品や新品商品なんかは安くて利益のとりやすいものが多いです。
店舗仕入の場合「せどりすと」、「アマコード」と言ったスマホアプリを使って、価格差のある商品を検索します。
ネットショップ
店舗に比べて利益率は若干低めです。
しかし、ネットショップは仕入れの大量購入やポイント倍率がメリットです。
特に楽天がポイントが優遇されており、普段の仕入れでも10%以上のポイントがもらえます。
1P=1円で買い物ができ、ポイントを考慮すると非常に仕入れの幅が増えます。
フリマ・オークション
一般の方が不用品を販売しているので、安く買うことができ、利益率が高いです。
値下げ交渉もできますので、利益があまりでない商品でも、交渉次第では利益の出る商品に変わる事もあります。
出品者の中には業者の方もいるので上手くいけば直接仕入れに持って行くことも可能です、
海外輸入
僕が得意とする海外輸入です。
現在、僕は中国から商品を仕入れています。
中国商品は仕入れが安く、利益率が非常にいです。
しかも、何度でも仕入れることが出来るので、売れたら再仕入れだけで非常に楽でもあります。
OEMやODMなど、自社商品を作ることも出来ますので、独占販売が可能になります。
まとめ
もしあなたが、ネットで稼ぐことに興味を持っているなら、是非せどりをしてください。
こんなにシンプルなネットビジネスは他にはありません。
副業、本業どちらでも可能です。
当ブログでは今後はせどりの事について情報発信をし行きます。
せどりで稼ぐ方法、利益の出る商品などお伝えしていくので、確実に稼ぐことが出来ます。
今後の記事も楽しみにしていてください。